中津川村(近世)
鹿児島県
>
薩摩町
江戸期の村名。薩摩国伊佐郡大村郷のうち。中世からの村で,江戸初期に北方・南方の2か村に分村したと思われるが,江戸期を通じて両村を中津川村と把握する場合もあった。村高は,江戸初期の村切りに基づく「天保郷帳」では2,178石余と見える。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7462825
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ