ケータイ辞書JLogosロゴ 古堅(近代)


沖縄県>大里村

 明治41年〜現在の大里村の字名。島袋地区では,大正7年頃まで大里・古堅・嶺井・島袋から名馬を集め,草競馬が催されていた(沖縄風土記全集4)。また第2次大戦前,那覇【なは】〜与那原【よなばる】間の県営鉄道与那原線の大里駅があった。昭和初期古堅・島袋の屋取が独立して古堅2区となり,のち行政区福原となったが(大里村史),地籍は未分離のままであった。昭和21年から25年まで,高俣原に村役所が設置され,農協も役所敷地内に置かれた(同前)。戦前・戦後を通じて,サトウキビ作のほか養豚・養鶏が盛んで,戦後,特に島袋地区には養鶏農家が多い。世帯・人口は,同45年217・1,037,同55年284・1,198うち農家151・762。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7465015
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ