ケータイ辞書JLogosロゴ 三井村(近世)


愛知県>稲沢市

 江戸期〜明治22年の村名。丹羽郡のうち。三井重吉村から分村して成立。「徇行記」によれば,三井重吉村は元来2か村で村落も2区になっていたが,往古から2村を併せて一村となし,高も総括して取り扱われてきたという。なお,同書は三井重吉村を一村としつつ,項目によっては三井村と重吉村を注記している。また,「天保郷帳」では重吉村に「三井村之内」と肩書きしている。のち明治元年重吉村が犬山藩領となることにより,両村は独立して扱われるようになったと思われるが,不詳。尾張藩領。小牧代官所支配。村高は,「天保郷帳」1,126石余,「旧高旧領」1,643石余。「徇行記」によれば,家数199・人数759,馬5。他村からの入作400石余,神社は,八幡・天王・六所明神。寺院は,浄土宗観音寺,真言宗延命寺・真珠院,曹洞宗各方寺,ほかに阿弥陀堂。明治10年小学三ツ井学校設置。同22年三重島村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7616812
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ