ケータイ辞書JLogosロゴ 神爪村(近世)


兵庫県>高砂市

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国印南【いなみ】郡のうち。姫路藩領。村高は,「正保郷帳」366石余うち田350石余・畑16石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに437石余。検地は慶長9年と万治3年など(村明細帳控)。寛延2年の村明細帳控によると,小物成には草藁銀220匁があり,用水は上部【うえべ】井堰・樋詰井堰・溜池14か所で水掛高10石余(畑作分),家数72・人数421,酒屋2,大工4,作間商人としてタバコ・塩魚の売買を行い,牛12。天保年間には木綿問屋1・仲買商4があった(姫路藩綿業経済史)。山陽道沿いの東端に1里塚があり,1里番所(長2間・幅1間半)の定改を神爪・魚橋両村が勤めた(寛延2年村明細帳控)。「夢の代」の著作で知られる大坂の町人学者山片蟠桃は,寛延元年当村の木綿屋長谷川小兵衛の次男として生まれた。寺院に浄土真宗覚正寺があり,山片蟠桃の遺品を所蔵。明治14年の戸数67・人口291,田27町余・畑2町余・宅地1町余(播磨国地種便覧)。同21年山陽鉄道(現JR山陽本線)開通。同22年米田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7617132
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ