- JLogos検索辞書>
- 桐生市とは
桐生市【きりゆう】
【由来】山間で朝夕霧の出ることが多かったことから生まれた「霧生」の転訛、桐の木がよく生えるので「桐生」と名づけられたともいう。
【日本一】七五三祝帯生産、婚礼衣装技術(横ぶり刺しゅう)、カッコソウ(絶滅危惧種)
【市役所】 376-8501 桐生市織姫町1-1 TEL:0277-46-1111
【URL】 http://www.city.kiryu.gunma.jp/
【市章の由来】市の紋章は、「大」の字をイメージした桐の花と桐の葉3枚により、市の充実性と発展性とを力強く表現する構図となっています。
桐生市の基本情報はこちら
桐生市の出身者情報はこちら
桐生市の特産・イベント・観光情報はこちら
[最終更新日:2011-07-01/JLogosid:8509140]
関連項目:
岩見沢市 陸前高田市 遠野市
※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【桐生市(きりゆう)】
- amazon商品リンク
- JLogos>>
出典:JLogos「JLogos」
![]() | 桐生市文化センター【きりゅうしぶんかせんたー】 〒376-0022 群馬県桐生市稲荷町6-2 tel:0277-47-4343... |
出典:東京書籍「宇宙の科学アストロジア」