- JLogos検索辞書>
- 出水市とは
出水市【いずみ】
【由来】江戸時代の俳人・坂井立蘇著といわれる「出水記」では、元来は「和泉」と書かれていた。
【日本一】ツルの越冬地(渡来数13006羽)、ツル博物館、大地蔵、大鈴、武家屋敷群
【市役所】 899-0292 出水市緑町1-3 TEL:0996-63-2111
【URL】 http://www.city.izumi.kagoshima.jp/
【市章の由来】合併した1市2町(出水市・高尾野町・野田町)の融和を3本の波で表し、大空を優雅に舞うツルの姿が飛躍発展する新市を象徴しています。また、この2つの色は、澄み切った空と湧き出る水の清れつさ、それが潤す豊じょうの海をイメージしています。
出水市の基本情報はこちら
出水市の出身者情報はこちら
出水市の特産・イベント・観光情報はこちら
[最終更新日:2011-07-01/JLogosid:8509613]
関連項目:
岩見沢市 陸前高田市 遠野市
※この解説文は「JLogos無料版」で全文公開されています
→無料版JLogos【出水市(いずみ)】
- amazon商品リンク
- JLogos>>
出典:JLogos「JLogos」
![]() | 出水市青年の家【いずみしせいねんのいえ】 〒899-0215 鹿児島県出水市武本1044 tel:0996-63-2135... |
出典:東京書籍「宇宙の科学アストロジア」