前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 財とは

「財」の関連ワード⇒ バーゼルⅡ パートナーシップ バイアンドホールド 

財【ざい】

Goods
財とは、言うなれば人間の欲望やニーズを満たすモノの総称である...

全文を表示する


[最終更新日:2012-05-02/JLogosid:8516850]
関連項目: バーゼルⅡ パートナーシップ バイアンドホールド 

日経ビジネス 経済・経営用語辞典

日経BP社

◆関連辞書(JLogos内)

日経ビジネス 経済・経営用語辞典 日経ビジネス 経済・経営用語辞典 日経ビジネス 経済・経営用語辞典 日経ビジネス 経済・経営用語辞典 日経ビジネス 経済・経営用語辞典 日経ビジネス 経済・経営用語辞典 

  1. amazon商品リンク
財田上村(近世)

 江戸期~明治23年の村名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

財産【ざいさん】
property[U](◆「所有物」の意味では[C]);(莫大(ばくだい)な金額)fortune[C];(貴重なもの・人)asset[C]
【財産を】
*彼は一夜にして財産を失った He lost his fortune overnight.
*彼女は親戚(しんせき)から莫大な財産を相続した She inherited an immense fortune from a relative.
*彼は一人息子に財産を譲渡した He delivered the property over to his only son.
*おじは宝くじに全財産をつぎ込んだ My uncle spent all his fortune on lottery tickets.
【財産は・が】
*彼女の財産は2人の娘の間で平等に分けられた Her property was equally divided between her two daughters.
*莫大な財産が彼の手に入った A large fortune came into his possession.
【その他】
*彼は財産の管理を弁護士に委ねた He left his property in the hands of his lawyer.
*おじは株でひと財産築いた My uncle made a fortune on the stock market.
*彼は財産目当てにその女性に近づいた He made the woman's acquaintance with the intent of gaining access to her fortune.((FAV‐JE改))
*家族が元気なことは大きな財産だ A family's health is a great asset.
[複合語]財産家 a person of property [wealth] / 財産税 a property tax / 財産相続 inheritance of property / 財産分与 distribution of property / 財産目録 an inventory (of property) / 共有財産 common property / 国有財産 national property / 私有財産 private property / 知的財産 intellectual property...

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

財部郷(近世)
 江戸期~明治22年の郷名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

財田川【さいたがわ】
県西端の三豊平野の中央部を西流する川...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

財部【たからべ】
(中世)戦国期に見える地名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

財部(中世)
戦国期に見える地名日向国児湯【こゆ】郡のうち小丸川の南岸一帯を指す「日向地誌」「日向記」などによれば,鎌倉期より土持氏の領するところであったが,長禄元年伊東祐尭がこの地を攻略,土持景綱を降して以降伊東氏の領するところとなり,この後,天正5年伊東氏が島津氏に敗れて日向を去るまで伊東氏の家臣落合氏が支配したという落合氏は財部城に拠ったが,財部城は伊東四十八城の1つに数えられている現在の児湯郡高鍋町新小路にあった山城で,小丸川とその支流小浪川に囲まれた標高73.6mの丘陵地に存在するなお,諸県【もろかた】郡財部郷にも同名の城が存在し,たとえば諸県郡の財部城は「下財部新宮城・上財部城」(池端氏文書/旧記雑録前1)などとあり,また,南北朝期暦応年間に南朝方肝付八郎兼重が拠った「財部城」(志賀文書/日向古文書集成)も諸県郡のものであるしたがって地下衆の財部衆には2つの場合があることに注意しなければならない天正5年伊東氏が日向を退去して以降,財部城は島津氏の持城となり,鎌田政心が城主となった天正6年11月の大友・島津の高城【たかじよう】合戦では,「財部之内城」などともあり(日州御発足日々記など/旧記雑録後1),島津氏の前線基地としてその勝利に大きく貢献した11月10日には島津義弘以下の武将がここに集結,「然則財部より敵陣於通路被懸野伏」とあり,夜,所々に伏兵を配置して,翌日の合戦に大勝利を得ている(同前)この後,島津氏による日向支配の拠点の1つとなり,「上井覚兼日記」では,しばしば高城・財部が並び称せられ,その地下人は財部衆と呼ばれている天正15年豊臣秀吉の九州仕置の際には豊臣軍が高城・財部を包囲し,51か所におよぶ陣を構えたという財部城北方の目(根)白坂などには強固な塁が設けられ,高城との有機的な関係が絶たれて,城はほどなく開城することとなった(旧記雑録後2)以後,当地へは秋月氏が入部し,財部城も中世山城から近世城郭へ変貌することとなった「勝部兵衛門聞書」では,天正15年島津氏降伏後,豊臣秀吉は「高城・高鍋・福島をハ秋月筑前守ニ給リ」とあり,「高鍋」の字が用いられている秋月氏の入部とともに多くは「高鍋」と書かれるようになったが,寛文年間以前は依然として「財部」も使用されている文禄3年5月には京都より下向する近衛信尹がこの地を通過しているが,「川ヲコシテムカイニ,孫平ニト云者出ヌ,タカラ部ニ着」とあり(三藐院記),川岸に位置する交通の要衝であったことがわかる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

財政【ざいせい(1)】
finance[U]《また複数形~s》
━━財政(上)の
financial∥国家[地方]財政 national [local] finance / 財政を引き締める tighten finances / 県の財政を建て直す set the prefecture's finances in order / 財政危機を乗り越える get over a financial crisis / その国の財政は健全[赤字]だ The country's finances are sound [in the red]. / 彼はその財団に財政援助を求めた He made an appeal to the foundation for financial aid. / その会社は財政難に陥っていた The company was embarrassed by financial difficulties. / その助成金制度は財政上の理由から廃止になった The subsidy system was abolished for financial reasons.
*財政赤字は年々増える一方だ Fiscal deficits are growing year by year.
[複合語]財政インフレ inflation caused by a budgetary deficit / 財政改革 financial reform / 財政学 public finance / 財政基盤 a financial base [basis] / 財政計画 a fiscal plan / 財政構造改革 fiscal structural reform / 財政顧問 a financial adviser / 財政再建 financial reconstruction / 財政出動((DY)) mobilization of finances / 財政政策 a fiscal policy / 財政投融資((DY)) a fiscal investment and loan program / 財政法 the public finance law / 赤字財政 deficit financing...

全文を表示する

出典:東京書籍「アドバンスドフェイバリット和英辞典」

財田村(近代)
 明治23年~昭和45年の自治体名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

財田上(近代)
 明治23年~現在の大字名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

財部院(中世)
 鎌倉期~戦国期に見える院名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

財政再建派【ザイセイサイケンハ】
 経済と財政の関係において、財政(国家)の収支バランスを取ることが、経済(市場)の安定成長の基礎だと考え、歳出を可能な限り削減し、それでも不足する歳入の赤字は、国債(借金)に頼るのではなく、増税でまかなうべきだとする立場...

全文を表示する

出典:朝日新聞社「知恵蔵2009」

西暦2024年(平成36年)
517曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『世界電気通信記念日、パック旅行の日』

世界電気通信記念日は、国際電気通信連合(ITU)が1986(昭和43)年に制定しました。1865年のこの日、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。

今日の暦

月齢:9

月齢:9
月名(旧歴日):上弦の月/弓張月

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・17日
・金
・Friday
・先勝

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>12日「
小満<
・a>」まで<
・font>3日


JLogos Now!!