100辞書・辞典一括検索

JLogos

39

消防署
【しょうぼうしょ】


かつて、火事といえば「一一二番」だった!

火事を見つけたら「一一九番」をダイヤルするのが常識だが、かつては「一一二番」だった。ダイヤルするだけで、直接相手電話口につながる自動交換がはじまったのは一九二六(大正一五)年のことであるが、このとき、火事をいち早く通報する目的で、火事通報専用のダイヤル設けられた。このときの専用番号が「一一二番」だったのである。というのも、当時電話ダイヤル式で、数の多い数字だと、それだけ長く時間がかかる。そこで、いちばん短い時間ダイヤルできる「一一二番」が採用されたのだ。ところが、火事気が動転してしまった通報者が、慌てるあまり「一一二番」なのに、「一一三番」を間違ってダイヤルするケース頻発してしまったのだ。そこで、「一一」の後の番号をダイヤル最後の数である「九」に変え、一九二七(昭和二)年から火事通報専用ダイヤルは「一一九番」となった。ちなみに、警察への通報専用ダイヤルが「一一〇番」なのも同じ理由である。今の電話プッシュ式がほとんどなので、とくに「一一九番」、「一一〇番」でなくてはならない特別な理由はないのだが、広く皆に知られており、とりたてた不都合もないので、そのまま採用されている。むしろいまでは、携帯電話からの通報多く、「火事になっている」と通報者が移動しながら通報してくるために、火災現場の所在地がすぐに確定できないことのほうが問題になっているようだ。




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820423