100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

東京ディズニーランド
【とうきょうでぃずにーらんど】


日本最大のアミューズメント施設の意外な経営母体

リピーター多いことでも知られる東京ディズニーランド経営しているのは「オリエンタルランド」という会社だ。このオリエンタルランド誰でも知っているテーマパーク経営している割にその実態はあまり知られていない実は、このオリエンタルランドは、私鉄の「京成電鉄」の関連会社なのである。そもそも、なぜ「京成電鉄」の関連会社東京ディズニーランド経営することになったかというと、昭和三〇年代にまで話はさかのぼる。ある千葉実業家が、浦安一帯埋め立て遊園地をつくろうとしたが、そのため必要な莫大資金を用意できずに、事業頓挫しかけた。そこで、事業引き継いでもらえないかと話を持ちかけたのが京成電鉄だった。京成電鉄千葉路線を持っていたので、遊園地開発乗客数の伸びにも役立つ考え川崎春社長の決断で、遊園地創設事業引き継ぐことになった。この遊園地づくりのために、新たオリエンタルランド設立したのが一九六〇(昭和三五)年のこと。四年後の一九六四(昭和三九)年から本格的浦安土地開発がはじまった。つまり、オリエンタルランドは、もともとはディズニーとは縁のない会社だったのだ。ところが、一九七九(昭和五四)年に、ウォルト・ディズニープロダクションズ(現・ウォルト・ディズニーカンパニー)とのライセンス契約成功その後は、東京ディズニーランド開園運営がこの会社の主業務となった。そしてオリエンタルランド設立から二三年後の一九八三(昭和五八)年、晴れて東京ディズニーランド開園したのである。現在は東京ディズニーシーも含めた巨大な東京ディズニーリゾート運営している。ちなみに、東京ディズニーランド最寄り駅は、JR京葉線舞浜駅。川崎氏の思惑ははずれ、自社鉄道の利用者数はそれほど多くない。にもかかわらず、いまでも京成電鉄からはオリエンタルランドへの出向続いているそうだ。




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820601