100辞書・辞典一括検索

JLogos

17


【みず】


水の結晶が音楽に反応する理由

水が、いろいろな音によって違った反応見せることを知っていただろうか。これについて研究した人がいる。IHM総合研究所江本勝氏だ。水に音楽を聞かせたり声をかけたりしながらその水を凍らせて、その結晶写真を撮る。その結晶はどれひとつとして同じ形にならないのだが、美しい曲を聞かせる美しい結晶に、美しくない音楽の場合は、やはり結晶美しくないのだという。だが、そもそもどうして、水に音楽や音を聞かせる反応するのだろうか。それは、すべてのものは振動するとき固有の波動持っているからだという。音だけでなく、ある言葉を紙に書いて、その紙を水に近づけた場合書かれている言葉によってできる結晶違うという。ウソのような本当の話のようだ。この江本氏によると、たとえば、「ありがとう」という意味言葉は国によって様々違う。「しぇーしぇー」「さんきゅー」「だんけ」など、音としてまったく違うものである。ということは音の響き違うので結晶もまったく違ったものになりそうな感じだが、実際に結晶をつくってみると、どの国の言葉の結晶似ている形を示すという。なんとも不思議な話である。普段は目にも見えず音にも聞こえず、私たちの周りにある「波動」。水にならって、ちょっと耳を澄ましたら心に響くものが何か違ってくるかもしれない。人間の体は約七〇パーセントが水なのだから。




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820863