ゆふいん
【ゆふいん】
「湯布院」と「由布院」は、どちらが正しい?
九州にある有名な温泉地といえば、すぐに思い浮かぶ「ゆふいん」。さて、あなたはどちらの漢字を思い浮かべるだろうか。「湯布院」か「由布院」か。いったいどちらが正しいのだろうか。まずは観光ルートガイドを検証してみよう。「大分県に行くと由布市湯布院町がある。その東方には由布岳という美しい山がそびえており、そこには由布院温泉がある。交通手段は、電車に乗って由布院温泉を訪れる場合には、久大本線の由布院駅を使い、車ならば大分自動車道の湯布院インターチェンジを下りてください」。なんと紛らわしいのだろう。だが、この表記はどれも誤植ではない。実際に、その場所によって表記の仕方がバラバラなのである。どちらでもいいのではなくて、その場所によって決まっている。湯布院インターチェンジが由布院インターチェンジとなったら間違いだし、由布院温泉が湯布院温泉になったら間違いなのである。どうしてこんなにややこしいことになったかというと、一九五五(昭和三〇)年、「由布院町」と「湯平村」が合併したとき、町の名称を両町村を合わせて「湯布院町」という新しい呼び名にしたのが発端だ。もともとの由布院町の「由布院」と新しい町の名前「湯布院」の読みがまったく同じなので、すっかり入り混じってしまったというわけだ。現在はさらに町村合併で「由布市」となっている。もともとの「ゆふいん」の地名は、「木綿(ゆふ)の里」が由来だそうだ。この辺は楮が多生していて、古くからその皮から木綿をつくっていたのだという。という。
| 東京書籍 「雑学大全2」 JLogosID : 14820929 |