100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

ローマ数字
【ろーますうじ】


「ゼロ」の概念がなかった古代ローマ人は、どうやって数をあわらしたのか?

数をあらわすのに、いろいろな文字数字使うが、今日私たちが使っているアラビア数字「1、2、3、4、5、6、7、8、9」は、もともとインド生まれたものである。それがアラビアに伝わり、アラビアからヨーロッパに入ったので、アラビア文字と呼ばれたのだろう。ゼロ(0)を発明したのも、七世紀頃のインド人である。最初は「・」などでゼロをあらわしていたが、やがて「・」が「0」と記され、1、2、3……など数字一緒に、九世紀アラビアに伝わった。一方古代ローマ人は、紀元前よりローマ数字を使っていた。私たち現在もときどき使っているローマ数字は、十進法のなかに五進法要素が混じっているのと、Ⅳ=四、 Ⅸ=九というように、減法が使われているのが特徴だ。しかし、ローマ数字には、ゼロ表現する方法がなかった。これは、ローマ西ローマ帝国として滅んだ紀元世紀には、まだゼロという概念がなかったからである。では、彼らはどうやって、一〇や一〇〇などのゼロ表現していたのだろうか。彼らは、一〇は「X」、一〇〇は「C」、一〇〇〇は「M」というように文字使い、さらに、五〇は「L」、五〇〇は「D」であらわしていた。ローマ数字減法を用いている。九〇なら一〇〇から一〇少ないからXC、九〇〇ならば一〇〇〇から一〇〇少ないのでCMという具合だ。ちょっと複雑な数字はさらに表記がたいへんで、たとえば一九四六は、MCMXLⅥとなる。アラビア数字慣れてしまった私たちにとっては、ややこしく、実に面倒くさい。「0」を探し出してくれたインド人に感謝である。




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820970