100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

ワイン
【わいん】


「白は冷やして、赤は室温で」は、本当に常識か?

ボジョレーヌーボー解禁日に購入するための長蛇の列ができたり、個人ワインクーラー部屋に置いたりと、すっかりワイン好き国民になった日本人。そんな私たち日本人にとっては常識ともいえる「白は冷やして、赤は室温」というワインの飲み方は、実はあまり正しくないようだ。これはあくまでヨーロッパ諸国での話なのである。ヨーロッパ家庭では地下専用の酒蔵があるのが当たり前、その酒蔵気温低いので、ワインはすべて冷えている。そこで、飲む直前には、部屋に持ってきて、室温香りが引き立っておいしく飲める温度にするという意味なのである。たとえば冬場に、赤ワイン暖房までかけている部屋の室温のなかに置いておいて、「赤ワイン室温で」なんていって飲むと、温度が高すぎて口当たりが悪くなってしまう。それでは、どんな温度でいただくのがおいしいのか。白ワインは、しっかり冷やしたほうがいい。まず一日ほど前から冷蔵庫入れておく。いただく一、二時間前になったら、ワインボトルが首まで浸かる大きさ容器に氷を入れたものを用意し、そのなかに冷蔵庫から取り出しワインボトルを浸けてさらにしっかり冷やす。こうすれば、安価ワインでも本当においしくいただくことができるという。赤ワインも、白ワインほどではないがある程度冷やして飲むようにしたい。温度ではおおよそ一五度が目安だという。夏場は、いただく一、二時間前に冷蔵庫入れて、さっと冷やしておくと飲み頃になる。季節にかかわらず、やはり冷やしすぎは苦みがきつくなるし香りも悪くなるので注意しよう。温度目安は、ボルドー上級ワインなら一六?一八度、ブルゴーニュローヌの上級ワインなら一四?一七度。また、ボジョレーなら渋み少ないワインなので、一一前後冷やして飲むとおいしくなるという。




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820976