100辞書・辞典一括検索

JLogos

32

犀川
【さいがわ】


本巣郡真正(しんせい)町下真桑(しもまくわ)付近から安八(あんぱち)郡安八町の長良(ながら)川合流点に至る延長約13kmの川。かつての根尾(ねお)川の分流と思われる流路を根尾川扇状地で利用された真桑用水の水や扇端部の湧水を集めて南流,本巣郡巣南(すなみ)町,穂積町の輪中地帯に入り,左岸に牛牧(うしき)輪中,右岸に七崎・古橋輪中の間を通る。流域両側には根尾川氾濫による自然堤防の発達が見られ,集落は後背低湿地を避けて堤防上に列状に立地する。安八郡墨俣(すのまた)町(右岸穂積町祖父江)で五六川と合流するが,かつて犀川は「祖父江村に至り長良川に入る」(新撰美濃志)とあるようにこの地点で長良川に合流していた。揖斐(いび)・長良2大河川の間にある犀川・五六川・糸貫(いとぬき)川などは相接して穂積町から墨俣町にかけての長良川右岸に合流しているが,ことに五六川と合流する犀川の排水は悪く,流域の輪中地帯は内水氾濫による水害常襲地帯であり,その解決のため合流点をできるだけ下流に変更する必要があった。昭和4年の犀川事件は合流変更工事をめぐるトラブルである。現在犀川は墨俣から長良川に並行する水路が作られ,5.5kmほど下流の安八町と羽島市を結ぶ羽島大橋付近で長良川に合流させられている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7106188