100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

津屋川
【つやがわ】


県西南部を南流する川。養老山脈北部の養老の滝を持つ滝谷を源頭部に,さらに南の断層崖を流れる多くの谷を集めて南に流れ,海津郡南濃(なんのう)町駒野付近で揖斐(いび)川右岸多芸(たぎ)輪中の水を集めた五六川と合流,揖斐川と背割堤で並行して山崎付近で揖斐川に注ぐ。養老町飯ノ木以下の河川法区域延長約14km。養老山脈東麓の扇状地扇端の湧水帯を流れるので水量は多い。中世のころ牧田(まきだ)川は養老山地の裾を流れ,その後東に流路をかえたため津屋川は牧田川とは別の川となった。中世末から近世にかけて勢至(せいし)の鉄座が栄えたのは津屋川の舟運によるというし(養老郡史),船見・津屋・志津など港の地名と思われるものがあることからかなり舟運に利用されていたと思われる。平治の乱に敗れた源義朝は大垣市青墓(あおはか)から尾張へ逃げる途中この津屋川を下っている。明治末には鷲巣(わしのす)の土場まで船がのぼり,米・木材を降ろし常滑(とこなめ)方面から土管・かめなどを運んできた。しかし土砂が堆積し次第に舟は通れなくなった。津屋川の左岸,東側には,養老山地からの谷川が輪中へ流れるのを防ぐ輪中堤が築かれている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7107202