100辞書・辞典一括検索

JLogos

40

赤松藩(近世)


江戸期の藩名譜代・小藩陣屋は比企【ひき】郡赤松,元禄6年,比企郡内の2,500石を中心に大里【おおさと】郡・上野【こうずけ】国(群馬県),常陸【ひたち】国(茨城県),下総国・上総【かずさ】国(千葉県)で6,000石を知行する内藤正勝が,摂津国島上【しまかみ】・島下【しましも】・豊島【てしま】(兵庫県)・川辺【かわべ】(兵庫県)・河内国若江【わかえ】・讃良【さら】・茨田【まんだ】郡(大阪府)の7郡で1万石を加増され,1万6,000石で大名となり成立同7年,藩領を大里・入間【いるま】・比企・常陸国信太【しだ】・真壁【まかべ】・那珂(茨城県)・下総国香取【かとり】・上総国長柄【ながら】(千葉県)・上野国山田【やまだ】(群馬県)9郡に移された同8年常陸国高森に移封して廃藩となる




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7285169