角川地名大辞典(旧地名) 千葉県 市原市 27 菊間村(近代) 明治22年~昭和30年の市原郡の自治体名。菊間・古市場・大厩【おおまや】・草刈の4か村が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。役場を菊間に設置。明治24年の戸数462・人口2,585,厩81,船2。主な産業は農業。明治25年菊間尋常小学校の草刈分校を廃止し,高等科併置,同38年特別学級付設。昭和22年同所に菊間中学校併設,同24年新築移転。昭和30年市原町の一部となる。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7293089