曽我野(近代)
明治22年~昭和13年の大字名。はじめ蘇我野村,明治23年蘇我町,昭和12年からは千葉市の大字。明治24年の戸数325・人口1,704,厩3,船56。明治21年沢本和豊は房総馬車鉄道を創立,同22年蘇我野~茂原間,大網~東金間の認可を受け,用地買収を行ったが,のち汽車鉄道に計画変更。同29年房総鉄道(現国鉄外房線)として開通に至る。昭和5年袖ケ浦自動車運行。昭和13年蘇我町1~2丁目となる。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7294560 |