山本郷(中世)
戦国期に見える郷名。伊那郡のうち。元亀2年3月17日,武田信玄は秋山信友に命じて「山本」など19か郷・2衆の人足を徴発して大島城の普請に当たらせた(工藤文書/信史13)。下って天正6年の上諏訪造宮清書帳には「前宮一御柱 伊賀良庄……山本郷 壱貫七百文 代官同前(百姓輪番)」と,翌7年の同取帳には「下伊那伊賀良庄 山本之郷 正物弐貫百文 代官新左衛門尉・竹村」とあり,造宮役を負担していた(信叢2)。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7342059 |