100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

よの(中世)


 戦国期に見える地名。尾張国丹羽郡のうち。永正9年の御炊坊道者帳写に,尾張国の分のうちに「よの」の地名が挙げられている(公文富士氏所蔵文書/犬山市史史料編3)。「信雄分限帳」には「⊏⊐(一,五百拾貫)文三百五拾貫 よのゝ郷相違 御加増 百六拾貫文 へきノ郷 滝善太郎」とある。当郷は天正年間には織田信雄の家臣滝善太郎の知行地であったが,天正12年の小牧・長久手の戦の際に羽柴秀吉方に占領され不知行となったものの,滝氏には160貫文加増され替地が宛行われたらしい。なお,「太興心宗禅師行状」には「尾州与野徳林寺」が記されている(続群9下)。また,余野神社蔵の慶長2年棟札銘には「尾張丹羽郡稲木庄与野村」と見える(大口町史)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7362232