石井村(近代)
明治22年~昭和46年の大字名。はじめ湊村,明治29年神戸市,昭和6年同市湊区,同20年からは同市兵庫区の大字。明治24年の戸数110,人口は男350・女300,寺院1。昭和5年の世帯数64・人口278。大正6年石井町1~5丁目・大同町1~5丁目・都由乃【つゆの】町1~3丁目・山王町1~2丁目・千鳥町1~4丁目・湊川町1~2丁目・菊水町1~4丁目,同7年熊野町1~5丁目・氷室町1~2丁目,昭和15年天王町1~4丁目,同46年烏原町となる。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7387738 |