角川地名大辞典(旧地名) 兵庫県 神戸市 43 烏原村(近代) 明治22年~昭和46年の大字名。はじめ湊村,明治29年神戸市,昭和6年同市湊区,同20年からは同市兵庫区の大字。明治24年の戸数86,人口は男153・女111,寺院1。同34年神戸市上水道の水源烏原貯水池着工,同38年完成。集落が水没することになり,住民は各地に移住,願成寺は松本通1~8丁目に移転,神社は夢野村の八幡神社に合祀された。昭和5年の世帯数15・人口49。同46年烏原町となる。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7389930