100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

FRB
【えふあーるびー】


Federal Reserve Board/Board of Governors of the Federal Reserve System

米国連邦準備制度理事会。米国の中央銀行システムは「連邦準備制度」(Federal Reserve System、FRS)と呼ばれ、意思決定機関である連邦準備制度理事会と12の地区連銀から構成されている。連邦準備制度理事会は7人の理事で構成されており、この中から議長と副議長がそれぞれ1人選出される。理事は大統領が指名し、上院が承認する必要があるが、その任期は14年で再任はない。理事の任期が14年ときわめて長いのは、政治からの独立性を保つためで、政府が理事を罷免することはできない。また、議長、副議長も大統領の指名と上院の承認が必要で、その任期は4年で再任可能である。FRB議長は米国で大統領に次ぐ影響力を持つ人間と言われる。地区連銀は全国の主要な12都市に設置されており、公開市場操作以外の中央銀行業務を担っている。NY連銀だけはFRBの代理として公開市場操作を行っている。金融政策決定機関は「FOMC(Federal Open Market Committee:連邦公開市場委員会)」と呼ばれ、FRB理事7名と地区連銀総裁12名が出席するが、議決権は理事7人とNY連銀総裁に加えて、NY以外の地区連銀総裁の中から持ち回りで4人に与えられる。議長はFRB議長、副議長はNY連銀総裁が務める。連邦準備法では、金融政策の目的は物価の安定に加えて、最大雇用、長期金利の安定の3つとされており、長期金利の安定は物価の安定のもとに達成されることから、金融政策の目的は物価の安定と最大雇用つまり景気の安定の2つと理解されている。そのため、FOMCではこの2つの目的を達成するよう、政策金利であるフェデラルファンドレート(FF金利)の誘導目標ならびに公定歩合等を決定している。FOMCは通常年8回開催されるが、経済危機など緊急を要する時には臨時会議が開かれる。




(c)2009 A&A partners/TMI Associates/ Booz&Company(Japan)Inc./ Meiji Yasuda Insurance Company
日経BP社
「日経ビジネス 経済・経営用語辞典」
JLogosID : 8516946