100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

用管窺天
【ようかんきてん】


【意味】細い管の穴から天を窺く。自分の狭い視野で、広大な物事について独断したり、偏見を持ったりするたとえ。
【用例】●一億総評論家時代で、何か事件があると、いろんな人が発言する。しかし、中には用管窺天、葭の髄から天井窺く式の意見も少なくないようだ。私ごときの者が経営方針について批判がましいことを言うのは、管を用いて天を窺うようなものかもしれませんが、一言聞いていただきたいのです。
【出典】『荘子』秋水
【類語】井蛙之見夜郎自大




あすとろ出版
「四字熟語の辞典」
JLogosID : 5561158