100辞書・辞典一括検索

JLogos

33

南宿
【みなみじゅく】


旧国名:越中

(中世)南北朝期に見える地名。射水(いみず)郡のうち。観応3年に越中を侵攻した北朝方の能登国守護吉見氏頼が,南朝方の桃井直信と氷見湊(ひみみなと)などで合戦した際の同年9月の吉見方の「得田素章代子息斎藤六章房軍忠状」(得田文書/松雲公)に,同年6月14日に桃井方が氷見湊に集結し,吉見方の陣を攻撃するとの風聞があったので,同夜中に氷見湊に押寄せ,散々合戦を致し,「北市在家懸火間,御敵等引退南宿」と見える。氷見湊の記事から,現在の氷見市内のいずれかと推定される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7084732