100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

花里
【はなさと】


旧国名:飛騨

宮川と苔(すのり)川の中間に位置する。地名の由来は,延喜元年飛騨権掾として当地に左遷された菅原道真の三男兼茂が,天満宮を建てて父の霊をまつり,後年里人も祭祀を怠らず梅樹を植えて花里と称したことによるという(後風土記)。
花里郷(古代)】 平安期に見える郷名。
花里村(近世)】 江戸期~明治8年の村名。
花里(近代)】 明治8年~昭和17年の大字名。
花里町(近代)】 昭和17年~現在の高山市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7108038