100辞書・辞典一括検索

JLogos

33

株式交換
【かぶしきこうかん】


株式交換制度{かぶしきこうかんせいど}

企業買収を行う際に従来のような現金ではなく、その対価を自社の株式で支払うこと。親会社になる会社が、子会社となる会社の発行済み株式を取得して、その対価に自社の発行する新株式を交付する。それにより、子会社の株式はすべて親会社の所有になる。そのため、子会社の株主は親会社の株主へと変わる。なお、この際には親会社、子会社ともに株主総会での特別決議が必要となる。
メリットとして現金が手元になくても買収を行えることがある。また、単なる株式の交換なので手続き上のコストを削減することもできる。
株式交換による主なM&Aとしては、アメリカAOLによるタイムワーナーの買収、国内では伊勢丹による三越の買収などが挙げられる。
ちなみに、株式交換1999年に商法が改正されたことで、まずは国内企業同士の場合に限り可能となった。その後、2007年5月1日に、外国企業が設立した日本の子会社を通して株式交換を行い、日本企業を買収する三角合併が解禁された。国内ではアメリカのシティグループが日興コーディアルグループを買収したものが初めての三角合併である。
【ジャンル】M&A;株式
【関連用語】企業買収;現金;株式;子会社;株主;株主総会;M&A;1999年;設立;三角合併




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 7661774