100辞書・辞典一括検索

JLogos

61

巨人軍
【きょじんぐん】


なぜ読売ジャイアンツだけに「軍」が付いているのか?

ほかの球団で、○○軍といった呼び方はしないが、なぜ読売ジャイアンツだけは、巨人軍と「軍」がついているのだろうか。これは、読売ジャイアンツが、最も古いプロ野球団であることによる。といっても、最も古いから特別に「軍」をつけることを許されたというわけではない。読売ジャイアンツの前身当たる大日本東京野球倶楽部設立されたのは、一九三四(昭和九)年のこと。設立してまもなく、アメリカ遠征をおこなっており、このときアメリカ人にもよくわかるようにと、「東京ジャイアン」と改名した。東京ジャイアンツのアメリカでの成績は七五勝三四敗一引き分け誕生まもない日本のプロ野球第一号チームにしては、予想外好成績だった。この興行話題になったこともあり、東京ジャイアンツの人気はぐんと上がった。帰国後、東京ジャイアンツは、東京巨人軍正式改称された。それまで日本の野球といえば六大学野球人気だったが、この頃からプロ野球の株が上がったのである。それにつれて、大阪タイガース(現・阪神)、名古屋軍(現・中日)、阪急軍(現・オリックス)、名古屋金鯱軍、大東京軍(元大洋その後横浜)、東京セネタース軍ができた。当時戦時体制だったため、大阪タイガースを例外として、チーム名の後にはみな「軍」がついていた。その後、これらのチーム名称変更をしていく。巨人軍も、一九四七(昭和二二)年に、読売ジャイアンツと改名したが、それでもなお「巨人軍」の呼称受け継がれた。ちなみに、読売ジャイアンツの過去の成績優勝三九回、日本一が二〇回(二〇〇七年現在)。まさしく「記録上巨人」であることは間違いない




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820235