角川日本地名大辞典 中部地方 岐阜県 28 柏尾【かしわお】 旧国名:美濃 養老山麓の東部に位置する。天平宝字年中に創建され戦国期の兵火で焼失したといわれる柏尾(はくび)山柏尾寺は伽藍整い寺家24本あったといわれ,その遺跡は岐阜県指定史跡。元正天皇が養老行幸の時,馬に与える水を汲んだと伝える秣(まぐさ)滝がある。【柏尾村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【柏尾(近代)】 明治22年~現在の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7105283