100辞書・辞典一括検索

JLogos

34

上伊自良村
【かみいじらむら】


(近代)明治30年~昭和30年の山県(やまがた)郡の自治体名。松尾・上願(じようがん)・掛(かけ)・平井・長滝5か村が合併して成立。役場を掛村に置いた。大正13年濃飛電気により電灯がつく。昭和元年の本籍人口2,333人・現住人口1,804人・戸数308戸。同11年の戸数298・人口1,504,田71町余・畑103町余・宅地5万2,072坪・山林616町余・原野78町。主要産物は繭・甘藷・松茸・椎茸・木炭・柿など。昭和30年下伊自良村と合併,伊自良村の成立に伴い村名解消。合併時の人口1,774・戸数345(伊自良誌)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7105481