坪佐村
【つぼさむら】
旧国名:美濃
(近世)江戸期~明治8年の村名。美濃国郡上(ぐじよう)郡のうち。長良(ながら)川右岸,越美(えつみ)山地東麓に位置する。郡上藩領。村高は「慶長郷牒」91石余,「正保郷帳」90石余,「天保郷帳」154石余。安永2年には稗・帳紙・フキ・ワラビ・干栗が課役されている(郡上領地留記)。明治5年村明細帳の家数33・人数86,馬24匹。鎮守は百合若社(郡上郡史)。明治4年岐阜県に所属。同8年有坂村の一部となる。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7107193 |