100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

宮地
【みやじ】


旧国名:飛騨

宮川の支流荒城(あらき)川と宮谷川流域に位置する山間村。地名の由来は,荒城神社の参道に当たる村で,宮道(みやじ)が後世宮地となったという(後風土記)。荒城神社の本殿は国重要文化財,平安前期の木造神像・室町期の随神などが県文化財,祭例に奉納される鉦打獅子舞は県無形民俗文化財である。
宮地村(近世)】 江戸期~明治8年の村名。
宮地(近代)】 明治8年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7108945