100辞書・辞典一括検索

JLogos

37

肥田(近代)


 明治22年~昭和17年の玉垣村の大字名。明治31年河田【こうだ】の川北平助の尽力で完成した新開用水が肥田の田を潤すようになる(新編鈴鹿市の歴史)。同43年電灯がつく(河芸郡史)。物産は米・麦・菜種など。副業として養蚕も行われた。昭和10年頃には農業組合・信用組合などが組織される。同17年鈴鹿市肥田町となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7367266