藤井(中世)


戦国期に見える地名婦負【ねい】郡のうちか慶長15年11月吉日と付記される「富士山之記」(県史中)に,富山城下を説明して「藤井口者,寺島五郎内者通町小路千五百間造置」とみえる富山寺や富山山王社の寺社伝にみえる城下の旧名藤井村や越中四名井・富山三名水中にある藤井とかかわりがあろうか

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7321527 |
100辞書・辞典一括検索
戦国期に見える地名婦負【ねい】郡のうちか慶長15年11月吉日と付記される「富士山之記」(県史中)に,富山城下を説明して「藤井口者,寺島五郎内者通町小路千五百間造置」とみえる富山寺や富山山王社の寺社伝にみえる城下の旧名藤井村や越中四名井・富山三名水中にある藤井とかかわりがあろうか
![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7321527 |