浅野新町(近世〜近代)


江戸期~昭和41年の町名江戸期は金沢城下町のうち明治22年からは金沢市の町名もとは河北【かほく】郡浅野中島村の地内「皇国地誌」では「下中島町界ヨリ北方梅沢町ニ続ク壱町許,幅広キハ弐尺,狭キハ壱間壱尺」と見える大正5年の戸数69・人口343昭和30年の世帯数114・人口542同41年京町となる

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7322834 |
100辞書・辞典一括検索

江戸期~昭和41年の町名江戸期は金沢城下町のうち明治22年からは金沢市の町名もとは河北【かほく】郡浅野中島村の地内「皇国地誌」では「下中島町界ヨリ北方梅沢町ニ続ク壱町許,幅広キハ弐尺,狭キハ壱間壱尺」と見える大正5年の戸数69・人口343昭和30年の世帯数114・人口542同41年京町となる

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7322834 |