100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

ILO


International Labor Organization

 国連の最初の専門機関(1946年より)だが、設立は古く1919年。本部ジュネーブ、加盟国数179(2006年8月現在)。世界の永続的平和は社会正義の実現によって得られるとの認識に立ち、労働条件生活水準の改善を目的とする。そのために、賃金や雇用条件について勧告したり、条約を採択する。ILO総会で採択されるこの条約が国際労働条約。それを批准した国だけしか拘束しないが、採択時に反対票を投じた国でも、条約案は自国で批准権限を持つ機関に提出しなければならない。総会と56名の理事で構成される理事会において、各加盟国の政府、使用者労働者が2、1、1の割合で代表を送る、国際機構としては特異な「三者構成」をとっている。1969年にノーベル平和賞を受賞した。しかし、機構の運営が東(あるいは南)側に偏っているとして、77年に米国が脱退(80年復帰)するなどの危機もあった。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 14845796