100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

恵岱別川
【えたいべつがわ】


空知地方北竜町,雨竜町を流れる1級河川。石狩川水系雨竜川の支流。流路延長37.6km,流域面積168.2km(^2)。増毛(ましけ)山地の最高峰暑寒別岳(1,491.4m)に水源を発し,山地東斜面を東流して石狩平野に出,雨竜川に注ぐ。上流は暑寒別岳と,南東に接する恵岱岳の溶岩台地の間を刻んで深い谷を形成し,下流は,やや開析の進んだ丘陵山地内をゆるく蛇行し,谷口から雨竜川に接して扇状地性の沖積面を形成する。丘陵山地内では狭長な谷底平野内に2~3段の河岸段丘が発達し,上流の溶岩台地を流下した位置に,信砂(のぶしや)川との河川争奪の地形がみられる。文化年間ルモイ場所の支配人山田屋文右衛門は,留萌から信砂川筋に峠を越え,恵岱別川を横断して尾白利加川へ通ずる約25里(100km)の道路を開削した(雨竜町史)。安政3年松浦武四郎は西蝦夷探検の際,この道筋はすでに廃道になったと聞き,このルートの探検を決行した(西蝦夷日誌)。明治初期,開拓使雇米人技師B. S.ライマンは,石炭層の探査を行ったが未発見。流域の開拓は下流の平野(雨竜川右岸にも当たる)に明治21年,華族組合農場の雨竜農場が開かれたのに始まる。明治末年には稲作が本格化し,流域の谷底にも水田が開かれた。南に並行して流れる尾白利加川と同様,石狩川の改修に伴い,石狩川からの取水が困難になるに従い,灌漑河川として着目され,昭和31年中流に恵岱別ダム(灌漑用ダム)が竣工した。上流は,渓谷と滝(三段の滝など)の自然に恵まれ,暑寒別道立自然公園(昭和37年指定)に含まれる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7001026