100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

黒岳
【くろだけ】


上川地方上川町にある山。標高1,984m。大雪山国立公園のうち。大雪火山群の1つで,大雪山中央にある御鉢平(おはちだいら)の北東部に位置する。古大雪火山形成期(第2期)に愛別岳・比布(ぴつぷ)岳・赤岳などとともに噴出した安山岩の溶岩円頂丘。北側は急峻な斜面をなし,西側は絶壁となって黒岳沢へ落ちこみ,東斜面には巨大な岩塊が積み重なる。昭和42年大雪山層雲峡ロープウエーの開通,同45年黒岳リフト完工により,リフト終点から頂上まで1.7kmを徒歩で登れるようになり登山者が急増した。頂上からは北にニセイカウシュペ山・屏風岳など,西には北鎮岳,主峰旭岳と御鉢平,南に北海岳・白雲岳を眺望できる。登山者のための石室もあり,石室側の岩塊群斜面はナキウサギの生息地。黒岳から愛山渓・勇駒別(ゆこまんべつ)温泉・白雲岳への縦走路は,手軽な夏季の登山ルート。山頂付近は夏季も雪が残り,夏スキーの適地としても知られる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7002818