100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

鳧舞川
【けりまいがわ】


ケリマイ川とも書く。日高地方三石町を流れる2級河川。流路延長33.2km,流域面積153.6km(^2)。日高山脈の中央部南端付近の支脈上にあるピリガイ山(1,167m)付近に水源を発し,日高山脈西斜面を流れて,三石町東端で太平洋に注ぐ。中・下流域には谷底平野が広がり,下流右岸には河岸段丘が発達する。安政5年,松浦武四郎は流域を探査し,本・支流の分布,植生,アイヌ人家の様子などを記した(東蝦夷日誌)。幕末,西に並んで流れる三石川河口にミツイシ場所が置かれ,鳧舞川河口も漁場になり,文政6年の「三石場所引渡目録」には,漁小家2か所,河口に渡し船があり,アイヌの渡守で,給銭1か年7貫文とある(三石町史)。幕末から明治初期の流域の人口は,アイヌのみで,慶応4年4戸・7人,明治13年3戸・6人。開拓は,明治17~23年に始まり,大正10年には稲作が開始され,稲作中心に大正期末からは馬産地としても発展した。戦後は馬産中心の畜産から,酪農・肉牛・養豚などを加え,また昭和46年以後は水田の畑作への切替えが進み,多様化している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7002863