100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

宗谷丘陵
【そうやきゅうりょう】


北海道北端部にある丘陵。宗谷地方から留萌地方の南北約90kmにわたり,北は宗谷岬から南は天塩川北岸に及ぶ。構造的には天塩山地の一部で,天塩川が先行谷をつくって横断し,この河谷以北が宗谷丘陵と呼ばれる。丘陵の東端は問寒別(といかんべつ)川の谷,西は雄信内から増幌川下流に延びる幌延断層により境される。地形的にはなだらかで,中部から南部で標高300~400m,北上するに従い高度を減じ100m程度となり海岸段丘へと移行する。丘陵中央部には幌尻山・モイマ山・丸山などの独立峰が残丘状に突出する。脊梁をなす山稜は白亜紀堆積岩,緩やかな平坦面は新第三系からなり,岩石の硬軟と地形との関係が明瞭に現れている。南部には天北炭田があり,かつては稼業した。北端の宗谷岬付近には段丘が発達し,周氷河皿状地形が独特の景観をつくる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7004599