100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

天塩川
【てしおがわ】


北海道北部を流れ日本海に注ぐ1級河川。天塩川水系の本流。流路延長256km,流域面積は5,590km(^2),流長は信濃川・利根川・石狩川に次ぐ国内第4位,流域面積は全国では第10位,道内河川としては石狩川・十勝川に次ぐ。北見山地の天塩岳西斜面に発源して,上川地方朝日町の町域山地を北流して人造湖岩尾内湖に入り,西流して士別市で剣淵川を合わせ,名寄盆地を北流して名寄市で名寄川を合わせ,音威子府(おといねつぷ)村で西流して先行谷によって天塩山地を横断し,中川町で再び北流して天塩平野に出て,サロベツ原野を自由蛇行して南下するサロベツ川を合わせ,いったん海岸近くに達するが,砂浜堤に妨げられて海岸線に沿って約9km南下して天塩町で日本海に注ぐ。下流部には低湿なサロベツ原野を形成する。上流域の名寄盆地は水田地帯で,稲作の北限地となり,中下流域では酪農が行われる。北見山地の森林地帯を控え,今日も流域には林産関連産業の立地を見るが,鉄道開通以前には水系は木材流送に利用されたことがあり,交通路としても重要であった。流路に沿って宗谷本線と国道40号が走り,道央と道北を結ぶ重要な幹線となっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7005287