100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

武華岳
【むかだけ】


武華山ともいう。網走地方丸瀬布(まるせつぷ)町・留辺蘂(るべしべ)町と上川地方上川町の境界にある山。標高1,758.5m。石狩山地に属す。北に武利岳,南の三国山との間に石北峠がある。更新世(洪積世)に形成された火山であるが,開析が進み火山形態は崩れている。山頂部や山体上部は安山岩質の溶岩で形成され,比較的なだらかな山頂部をなす。下部には基盤として,第三紀中新世のグリーンタフ・プロピライトと三畳紀からジュラ紀に属する日高層群(粘板岩・砂岩)が分布。東側は常呂川の支流,西側は石狩川の支流で開析されている。頂上南には水銀鉱山のイトムカ鉱山があった。頂上から東への尾根筋は高山植物やハイマツに覆われる。登山路は層雲峡大函からニセイチャロマップ川沿いの林道を経て尾根筋をたどるコースと,イトムカ鉱山からのコースがある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7008801