100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

遊楽部岳
【ゆうらっぷだけ】


日本海側では見市岳という。檜山地方北檜山町と熊石町の境界にある山。標高1,275.2m。渡島(おしま)山地に属する非火山系山地の最高峰。山体の南斜面は花崗岩からなり,見市川の支流上ノ沢が開析し,北斜面は古生層からなり,太櫓川支流の左俣川が開析して深い谷をなすが,山頂は比較的平坦。北東に太櫓岳がある。見市川上流には雲石峡・雲石峠・赤滝などの景勝地,見市温泉(含重炭酸土類弱塩泉)があり,春の桜,ヤマベ・マス・アユ釣りなど行楽地として親しまれる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7009324