100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

五戸川
【ごのへがわ】


県の南東部を流れる川。五戸川水系の幹川。2級河川。流路延長50.7km・流域面積242.8km(^2)。三戸郡の西端迷ケ岱(まよがたい)に源を発し,新郷村-倉石村-五戸町-八戸市を東北東に流れ,太平洋に注ぐ。中流部の五戸町周辺は三戸郡下で最も早く水田が開かれた。その原因として,この地域が用水路・溜池をつくるのに比較的容易な地形であることが考えられる。主な支流は新郷村金ケ沢で北側から合流する三川目(みかわめ)川,同村羽井内(はいない)で北側から合流する妙返(みようかえり)川である。当川はあまり改修が進んでおらず,大雨のたびに洪水被害があることから,防災のため,上流の新郷村戸来(へらい)字雨池に昭和46年二の倉ダムが建設され,支流の三川目川では新郷村戸来石無坂に昭和60年完成予定の又木戸ダムが建設中である。流域一帯は十和田カルデラから噴出した火砕流,落下軽石に広く覆われており,これを削りながら流れている。また,これらの川の谷壁には削り残した火山噴出物が各所に見受けられる。流域の主要な産業は農林業・畜産業である。また,当川の上流から中流部に沿って十和田湖畔宇樽部と五戸町を結ぶ主要地方道五戸十和田湖線が走る。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7010913