100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

烏帽子岳
【えぼしだけ】


乳頭山・駒頭山とも呼ぶ。岩手郡雫石(しずくいし)町と秋田県田沢湖町の県境にまたがる山。標高1,478m。山名は,山容が烏帽子のように突出した形状をなすことにちなむ。烏帽子岳は岩手県側の呼称。秋田県側から見ると,女性の乳頭の形状をなすことから乳頭山と呼ばれる。アスピーテ(楯状)の上にトロイデ(鐘状)の乗るアスピトロイデ型である。駒ケ岳から八幡平へと続く尾根上にあり,なだらかな山容で,山頂は露岩。駒ケ岳より古い火山といわれる。高山植物も豊富で,山麓に田沢湖高原国民休暇村や,乳頭温泉郷があり,避暑・湯治・登山・スキー等で客が多い。山頂は展望が開け,近くの千沼ケ原は高層湿原で多くの池塘があり,6~7月頃が見ごろである。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7013815