100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

大塚山
【おおつかやま】


会津若松市一箕町大字八幡字大塚にあり,標高約269.6mの独立丘陵。頂上部分が前方後円墳となっており,国指定史跡。古墳は4世紀末の造営で,全長90m。後円部は,径45m,高さ6mで,昭和39年の発掘調査で2基の木棺が確認された。同時に多くの副葬品(国重文)が出土し,なかでも三角縁唐草文帯二神二獣鏡は,岡山県丸山古墳出土と同じもので注目された。北1kmほどの所には鏡山古墳もあり,付近には幾つかの古墳が分布する。丘陵の北側は,現在市の墓地として整備されている。また,南斜面からは多くの横穴古墳が発見されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7029528