100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

高太石山
【こうたいしやま】


伊達郡川俣町・相馬郡飯舘村・双葉郡浪江町の3町村の境にある山。阿武隈(あぶくま)高原上において緩やかな斜面と長い稜線をもって高くそびえる容積の大きな山地の1つ。標高863.7m。山頂付近には花崗岩質の白色の露岩が見られる。これは周氷河気候の存在を示すもので,かつては植生も乏しく,風化作用が激しかった証拠であるという。緩斜面は現在,一面の広葉樹林であり,ナラやクヌギの新緑や紅葉が見事である。国道114号はこの山のすそ野を一直線に走って,浜通りへの分水界を越える。かつては馬の放牧地としても利用された。国道を隔てて南側にも同型の山地があり,白馬石山(はくばいしやま)(821m)の名をもつ。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7030802