100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

御斎所山
【ございしょやま】


御在所・御妻所とも書く。いわき市田人町黒田字斎道(さいどう)にある山。阿武隈(あぶくま)山地に発する鮫川沿いにある。標高382m。北斜面は急壁で鮫川が流れ,川に沿って御斎所街道が通る。光仁帝の代に坂上田村麻呂が東征の折,峻険を利して戦い勝利をおさめ,紀州熊野権現を本宮より勧請し,御斎所熊野権現として菊多荘の鎮護神とした。修験者の道場ともなり,北壁の岩場には鉄鎖等が残っている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7030888