100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

三本槍岳
【さんぼんやりだけ】


西白河郡西郷村・南会津郡下郷町と栃木県那須町・黒磯市にまたがる。標高1,916.9m。那須火山群の一山で,成生は最も古い。阿武隈(あぶくま)川・那珂川・阿賀川の3水系を分かつ。三本槍岳を主峰とし,爆裂火口群と浸食により,簾(すだれ)山・隠居倉(いんきよくら)山・朝日岳(毘沙門(びしやもん)山)などに錯雑分離している。北西の爆裂火口底に鏡沼がある。黒雲母花崗岩の朝日岳のほかは,安山岩より成る。南に那須火山群の主峰茶臼(ちやうす)岳(那須山,1,917m),北に旭(あさひ)岳(1,935m)が続く。登山基地は那須温泉と甲子(かし)温泉。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7031207