100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

白岩山
【しらいわやま】


秩父(ちちぶ)郡大滝村東部にある山。標高1,921m。秩父多摩国立公園のうち。雲取山北方約5kmの三峰(みつみね)山稜上に位置し,南の芋木のドッケで東へ長沢山や酉谷山(西谷山)へ続く尾根を分岐する。荒川支流の大血川(西谷)と大洞(おおぼら)川(桂谷)の分水嶺。地質は,古生代のチャートや中生代の硬砂岩や石灰岩からなり,コメツガやシラビソの欝蒼とした原生林でおおわれている。山名は,石灰岩の絶壁が露出していることに由来する。雲取(採)山・妙法ケ岳とともにいわゆる三峰山の1峰で,「白山権現社を祭りて小社あり」(新編武蔵),「優婆塞役ノ小角」が「大修法ヲ行セル所ト云」(大滝村村誌)など三峰権現社とつながりがある。山頂付近は,台風による倒木や伐採により開け,雲取山・日光連山など展望ができ,三峰・雲取自然研究路の途中にあるため,登山者も多い。北の白岩山との鞍部には白岩小屋がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7049922